愛しいけどわがままなパソコン
私の愛しいパソコンちゃんは
少し長時間点けていると不具合がでるようになります。
昨日の夜3時過ぎに電源切って
朝の4時過ぎに点けまして姫が起きたり
用事の時は休止状態にします。
でも10時間〜12時間で不具合が発生します。
今までは漢字変換ができなくなるのが
電源切って休憩しろって合図でしたが
今日は顔文字がでなくなり
辞書ツールを見るとIMEの辞書登録数が0になっていたので
何度顔文字ファイルを開いたり上げたり移動したり
コピーしたことか・・・
というのは今日の夕方にアメブロに登録したのですが
顔文字がでなくて・・・
コピペもできなくて
コピペをするとファイアフォックスのどうのこうのとでて・・・
アメブロは顔文字やコピペがダメになったの???
って思ってしまいました。
最近の電源を切れの合図は、まずひらがなが打てなくなります
変換できなくて全て半角カタカナになってしまいます。
でも紙コピとかメモ帳などパソコン内は普通に文字が打てて
顔文字もでるのですが外部のネットに通じてる
検索窓とかブログの記事には顔文字もでなくなり
文字も半角カタカナになってしまいます。
文字変更の半角全角やカタカナヒラガナローマ字キーなどの操作や
言語バーにマウスで操作しても半角ローマ字と半角カタカナしか打てないのです。
こうなるともうダメポ
でも一度電源を切ると大丈夫なんです・・・
たとえ1分でも電源を切ると普通に戻ります、┐( ̄ヘ ̄)┌
休止状態からなら作業まで長くても1分もあればできますが
1度電源を切ると作業できるまで速くても5分以上かかります。
昔は数日間休止でいけてたのですが
今は1日1回は電源を切らないと不具合がでます
だから今日の夕方の作業や書き込みは
テキストエディタやメモ帳に書いたコピペでやりましたトホホ
まぁいいんですけど他の人はどうなのかなって・・・
パソコンホスイナ・・・ε-(_- ヾ)ハァ